1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 成長期にちゃんと成長するための食事
Column
健康と食事・栄養

成長期にちゃんと成長するための食事

2023.4.27

成長期とは

成長期は、健康な身体の土台を作る大切な時期。個人差が大きく「何歳から何歳まで」と断定することは難しいのですが、下記グラフの例のように成長の時期を①から③の3つに分けることができます。(文部科学省:中学生用食育教材より引用)

①成長している時期。少しずつ身長が伸びている。

②発育のピーク。急激に身長が伸びている。

③発育の終わり。緩やかな身長の伸び。

幼稚園や学校から身体計測の結果を知らされたらご家庭でも記録して、3つのどの時期に当てはまるのか確認してみましょう。

身長が伸びている時期には同時に体重も増えます。しかし、身長が伸びているのに体重が増えていない場合は、食事量が足りない、運動量が多いなどの原因が考えられます。一方、体重の増加が気になる場合は食事量が多い・偏っている、運動量が少ない可能性もあります。子どもたちの身体づくりのため、まずは成長のどの時期に当たるかを知り、今の状態を把握することが大切です。

 

 

成長期の食事って?

ヒトが生きていくために必要な食事には、基礎代謝(安静にして寝ていても消費するエネルギー)と活動するためのエネルギーを補給する大切な役割があります。これに加え、成長期では、身体が大きくなる分の栄養を摂る必要があるのをご存知でしょうか。体重1kgあたりでは摂取基準が大人よりも多い栄養素もあるほどです。

成長期の食事で最も大切なことは「楽しく食べること」。楽しい食事の時間はコミュニケーションの場となり、家族や仲間とおいしく食べることができます。また、楽しく食べることで栄養素の消化・吸収がよくなるため、成長期の楽しい食体験はその後の人生にプラスに。では食事の内容として大事な点は何でしょうか?食事の二つの大事な役割を見ていきましょう。

  1. しっかりとエネルギーを確保する
  2. 不足しがちな栄養素を意識して摂る

  1. しっかりとエネルギーを確保する
    成長期は身長の伸びに伴い、体重も増加します。身長は伸びているのに体重は増えていない場合はエネルギー不足の可能性があります。また、食べる量が少ないだけでなく、3食に加えて補食を食べていても体重の増加がなければエネルギー不足の可能性も疑われます。
    身長が伸び、体重が増えるとその分、身体を維持・さらに成長させるために必要なエネルギーが多くなります。つまり食事量を増やしていく必要がでてくるのです。エネルギーが不足すると疲労骨折や貧血を招いたり、身長が伸び悩んだりします。エネルギー不足を起こさないよう、食べるものや食べ方の工夫、運動量の調節が重要です。


  2. 不足しがちな栄養素を意識して摂る
    食事は量を食べているからといって「栄養状態が良い」とは限りません。エネルギーが多く、ビタミン・ミネラル・食物繊維(副栄養素)が不足している場合は栄養が偏っていると言えます。なぜ偏りがあってはいけないのでしょうか?
    私たちの身体は維持や、成長期の発育のために常に新しく作り替えられています。そのため材料となる食べ物や、それを身体に作り替えるために必要なエネルギーと栄養素が不足しないよう食べることが必要です。身体は不足している栄養素量に合わせて作られるので、望むような維持や発育をしない場合もあります。したがって、不足しがちな栄養素を意識して摂ることが成長期の食事のカギとなります。

 

 

 

具体的な成長期の食事

では、具体的な成長期の食事を見ていきましょう。

身近なところでは学校給食が参考になります。毎月学校から献立表が配布されていませんか?ごはんに具沢山味噌汁におかず、という日が月に何日かあると思います。このようなスタイルの日の食事は家庭でも再現しやすいのではないでしょうか?

学校給食は日本人の食事摂取基準を基に不足しがちな栄養素を配慮して設定された「学校給食摂取基準」で作られています。量はもちろん、どんな材料を使って作ったらよいか是非参考にしてください。

この他にも家庭でできる不足しがちな栄養素を補う方法があります。例えば、野菜を選ぶときには色の濃い「緑黄色野菜」を選ぶのもその一つです。また、主食のごはんに「あわ・ひえ」などの雑穀を加えるのもお勧めです。主食は食べる量が多いので、雑穀を混ぜて炊くと自然とビタミン・ミネラル・食物繊維を自然と補うことができます。学校給食のように、はいがごはんや麦ごはんにするのもいいですね。少食のお子さんでしたら、鶏肉はむね肉よりモモ肉を使うなど、部位を選ぶことでエネルギーを確保できます。3回の食事では量が食べられない場合は、間食や補食でおにぎりやせんべい、バナナ、カステラ、みかん、ヨーグルトなどで補うのもおすすめです。

お子さんの身体の成長や今の状況を把握して、無理なく楽しく食べられる環境は家庭によってそれぞれです。酒田米菓はさまざまなシーンで食べられるせんべいを用意して成長期を応援しております。 

 

 

参考

  1. 厚生労働省
    日本人の食事摂取基準2020年版
  2. 文部科学省
    学校給食摂取基準
  3. 文部科学省
    「学校給食摂取基準の策定について(報告)」令和2年12月
  4. 文部科学省
    中学生用食育教材
  5. 食育ってなんだろう?
    北海道 農政部 食の安全推進局食品政策課
  6. みんなの食育 みんなと楽しく食べること
    農林水産省